PR SKINCARE

15年間まつエク派の星玲奈さんが、美女医に正しいケアを質問!まつ毛美容液は何を使うべきですか?

目元のトレンドは盛りすぎない抜け感、優しい目力。とは言いつつも美ST世代の目元は若い頃とは違い目周りがしぼみ、目力が落ちがち。だからこそグインと上がった存在感のあるハリまつ毛が目元の若見えには欠かせません。まつ毛美女医、飯塚先生と人気インフルエンサーの星さんと美まつ毛ケアについて学びましょう。

 

TEAM美ST100名にアンケート!
みんな美まつ毛ケアに
悩みを持っていました!

Q あなたのまつ毛の
お悩みは以下のうちどれ?
Q 地まつ毛・まつエク・まつ毛パーマ
のうちあなたはどれ?
Q まつ毛に何かしら
エイジングケアを行っていますか?
Qまつ毛にどんな
エイジングケアを行っていますか?
1位:まつ毛美容液を塗る
2位:ビューラーを使わない
3位:専用のリムーバーを使う
Q 美まつ毛ケア
で知りたいことは?
✓ 優しい使用感のまつ毛美容液を知りたい
✓ 安全なまつ毛美容液を知りたい
✓ 本気で実感できるまつ毛美容液を知りたい
地まつ毛派が多数の中、歳を重ねるとともにまつ毛の少なさや細さ&コシのなさが気になるという声がツートップ。ほとんどの人がまつ毛に美容液を塗るなどのケアはしているものの、みなさんまつ毛美容液迷子に。まつ毛美容液のことをもっと知りたい!との声が多数でした!

“美ST世代に最適な美まつ毛ケアって?”
美まつ毛のプロ2人と考えました

飯塚 翠先生

飯塚 翠先生 ・41歳 医師

M再生クリニック院長。日本・中国の医師免許を持ち、再生治療を積極的に行う。語学能力を生かし海外の医学情報に基づいた治療を行う傍ら、海外企業や病院での講演や化粧品・製薬会社の顧問、メディア発信など幅広く活動。

\地まつ毛なのにこの長さ&ボリューム!/

2年前にまつ毛に負担がかかっていることを実感しまつエクを卒業。以来地まつ毛一筋です。エイジングを感じない長いまつ毛は密度もハリ感もキープ。

 
星玲奈さん

星 玲奈さん ・40歳 インフルエンサー

Instagramのフォロワー数は約45万人。自らのライフスタイルを発信し、同世代のみならず幅広い層に大人気のインフルエンサー。小学生2児を育てる母でもあり美容関連会社も経営。

\長年エクステをつけられる丈夫なまつ毛!/

まつエク歴15年。一度も外したことがありません。3Dラッシュを200本つけていますが今に至るまでエイジング悩みは感じたことはありません。

 

地まつ毛派もまつエク派も
華やかなまつ毛にはケアの
積み重ねが欠かせません

 

飯塚先生 星さんは15年間エクステをつけられていて、トラブルやエイジングを感じたことはないですか?

星さん 花粉症なので花粉の時期は夜中に無意識に目を擦っていたようで、朝起きてびっくりするほどまつ毛が抜けてしまっていた経験はあります。なので、花粉の時期は下まつ毛のエクステは控えています。あとは、まつエクをつけ足す時、サロンの人にところどころ抜けているところや少なくなっているところを教えてもらったり。悩みといえば、まつ毛美容液は毎晩塗っていますが、以前塗りすぎたのか充血したことがあります。

飯塚先生 確かに、まつ毛美容液はアンケートデータでも迷っている人が多いようですね。けれど、まつエクも15年つけ続けられてるってことは星さん、かなりまつ毛がきちんと生えているのだと思いますよ。日頃からまつ毛を気にしてケアされているのではないでしょうか?

星さん はい、自己流かもしれませんが、まつ毛を大切にケアしています。なので今回は先生により良いケアとまつ毛美容液についてたくさん教えてほしいです!

飯塚先生 任せてください!

飯塚先生がcheck!
星玲奈さんの地まつ毛ルーティン!

 
Routine1

マスカラは毛先にのみ
“お湯落ちタイプ”を使用

星さん なかなか落ちないマスカラを塗ってしまうと洗顔時にどうしても擦ってしまいがち。エクステや支える地まつ毛になるべく負担をかけないよう、お湯オフができるマスカラを愛用中。毛先のみに塗ることでさらに負担軽減。歳相応のナチュラルさも出せるので一石二鳥です。

飯塚先生 お湯オフマスカラは洗顔時にまつ毛への負担が少なくなるのでとてもいいと思います。

 
Routine2

目元はウォータークレンジング
を使ってコットンでオフ

星さん 洗顔前にはコットンにウォータークレンジングを浸してしばらく置いて浸透させます。クルクルしたりするのは避けています。

飯塚先生 クレンジングする時に擦ってしまうことがまつ毛の負担になるので素晴らしいです。ひとつアドバイスするなら、お肌を保湿しながら油分をより優しくオフできるミルクタイプのクレンジングを使ってみるのもおすすめです。より馴染みやすく特に肌が弱い方にはよいでしょう。

Routine3

サプリや家族との食事から
バランスのいい栄養素を

星さん 髪や肌のためにインナーケアも欠かしません。普段の食事は育ち盛りの子供達や、体づくりをしている主人に合わせ、なるべくバランス良く栄養摂取できるように心掛けています。サプリのミレット&リジンは秋に気になる抜け毛対策に。髪にハリがでてきているように感じるので、まつ毛にもいい効果があるのでは♪

飯塚先生 健やかなまつ毛を守るには食事はとても大切な要素です。特にミネラルとビタミンは積極的に摂取するように心掛けましょう。

まつ毛美容液迷子な
美ST世代に向けて…
先生がおすすめするのは
ヒト幹細胞培養液配合の美容液!

そもそも幹細胞って?
その種類や違いを解説!

私達の体の中は数兆個の細胞でできており、新しい細胞を作る必要不可欠なものが再生治療の主役、幹細胞です。幹細胞はヒト幹細胞・動物幹細胞・植物幹細胞があり、植物由来幹細胞培養液は安価に手に入り、安全性試験などのハードルも低く導入しやすいですが、ヒト由来幹細胞上清液のような特定の機能をスタートさせるための“レセプター”という鍵穴のようなものに合致する成分がないのがデメリットです。動物由来幹細胞培養液はアレルギーが起きやすく、抗体ができやすいです。

色素沈着・使用感への
不安をクリアした
ヒト幹細胞培養液を

ヒト幹細胞培養液配合のまつ毛美容液は、安全性テストが行われ、優しい使用感が確認されているものであれば、目の中に入ってしまっても問題はありません。量によってはしみるなどあるかもしれませんが充血することなどはなく、目薬でしみるという程度でしょう。またヒト幹細胞培養液配合であれば色素沈着の心配も全くありません。ただ毎日ゴシゴシ塗ってしまったりしていると摩擦により色素沈着をする恐れがあるので要注意です。

どうしてヒト幹細胞培養液で
まつ毛が美しくなるの?

厳密にいうとコスメには幹細胞そのものが入っているのではなく、幹細胞を培養した液の上澄みです。人間の細胞の表面には特定の機能をスタートさせる“レセプター”という鍵穴のようなものがあり、ヒト幹細胞培養液には、その穴に合致する鍵になる成分(成長因子や活性物質) が豊富に含まれ、細胞が活性化し、まつ毛を美しく育てる土壌を整えてくれます。健康なまつ毛を守るには植物と一緒でまず土壌を良くしてあげることから。角質層をしっかり潤すことでハリコシを与えて健やかなまつ毛へと導きます。まつ毛美容液をより実感するには毛先より根元にしっかり塗りましょう。肌にストレスなく塗れる平らなチップなどがベストです。

浸透させるのが難しい
ヒト幹細胞培養液
「効果的な届け方」の
工夫にも注目

植物性や動物性に比べての良さは分かりましたが、ただ成分としてヒト幹細胞培養液配合のものを選ぶだけでは足りません。実はヒト幹細胞培養液は、浸透させるのが非常に難しく、持続的に浸透させるためにどんな工夫がされているかも注目してみなくてはいけません。

ヒト幹細胞培養液を
角質層まで浸透させ、
持続的に働き続けるには、
「カプセル化」が重要

ヒト幹細胞培養液の「分子量」を小さくすれば浸透力もアップすると思いがちですが、それは物理的に難しいもの。ヒト幹細胞培養液を角質層やまつ毛表面に届ける工夫として、分子量を小さくする代わりに、クリニックでは水光注射やイオン導入を用いて肌(角質層)へ浸透させることが多いのですが、いずれも自宅では簡単にできません。ヒト幹細胞培養液を「カプセル化」することで、角質層の深くまで浸透可能になります。ヒト幹細胞培養液の課題の一つでもある雑菌などの繁殖による失活も防ぎ、保存安定性も改善。さらに、角質層深くでゆっくりカプセルが溶け出すことで、持続的にヒト幹細胞培養液が働き続けます。

星玲奈さん、
ヒト幹細胞培養液配合の
美容液を使って
更なる美まつ毛目指します!

ヒト幹細胞培養液配合のまつ毛美容液を使い続けて数週間、まつ毛1本1本がしっかりしてきたのかマツエクのもちがぐんと良くなったと実感。地まつげを育てたい方にも私と同じくまつエクを楽しみ続けたい人にも最適なまつ毛美容液です!

撮影/オノデラカズオ(f-me) ヘア・メーク/中村恵巳(f-me) イラスト/きくちりえ(Softdesign LLP)  取材/関根実凡

お問合わせ先/ホソカワミクロン化粧品株式会社
➿0120-461-396

FEATURE

MAGAZINE

一生元気に!自愛ビューティ

15年間まつエク派の星玲奈さんが、美女医に正しいケアを質問!まつ毛美容液は何を使うべきですか?

2024年5月号

2024年3月15日発売

FOLLOW US

HOT WORDS

PRESENT & EVENT

Topics今、スキンケアで注意すべきこと