動画で解説!プロが教える【大人の目力メイク】の正解って?
メークアップ
2022年10月13日
目元の印象を強めたいとアイメークを頑張りすぎたり肌から浮いて見える色や、黒ラインの囲み目はまぶたのたるみやくぼみを強調してしまうことも。アイシャドウは透け感のある肌馴染みのいい色を重ねることでナチュラルな立体感が生まれます。ヘア・メーク岡野瑞恵さんの魅力を引き出すアイメークで目元の印象は変えられます。
目まわりが落ち窪んできたら【オレンジ色のベースコンシーラー】で目元の窪みをふっくらと明るく
\使ったアイテムはこれ/

(左)1本1本まつ毛をケアしながら、目元をドレスアップ。 90%自然由来成分配合、美しい仕上がりをキープ。DIOR マスカラ ディオールショウ 798 ブラウン¥4,950(パルファン・クリスチャン・ディオール)(中)ほどよくコシのあるブラシでトレンド感のあるラインが自由自在に。鮮やかな発色が24時間続くリキッド アイライナー。DIOR ディオールショウ オンステージ ライナー ウォータープルーフ 676 サテン ラスト¥4,180(パルファン・クリスチャン・ディオール)(右)光が透けるようなクリアな発色と溶け込む質感、重ねるほどに大人の目元に自然なメリハリを生み出します。Celvoke ヴァティック アイパレット 03¥6,820(セルヴォーク)
【メークのポイント】

オレンジブラウンのアイシャドウと茶系のライン&マスカラで優しく引き締め目力アップ!肌色に馴染みやすいブラウンのアイシャドウを、眼球の丸みを意識しながら横割りに重ねていくことで自然なメリハリが生まれます。アイラインとマスカラは茶系を選んで、優しく引き締め、まつ毛の密度をアップ、フレームが際立ち自然に目力が強調。
1:目元のくすみはコンシーラーの2色使いで色みを補整します
2:肌馴染みの良い薄膜ブラウンのグラデーションでメリハリUP
3:アイラインは目頭から。瞳中央をあけて目尻へしっかり描きます
仕上がりはこんな感じ

大人っぽく上品な印象の抜け感メークでパンツスタイルもさわやかな印象に「マスクをするので、ついついアイメークが濃くなっていました。気になる肝斑も隠したくて、コンシーラーも広く厚く塗りすぎていました。岡野さんのメークで目元が明るくなり、優しい感じなのに今っぽく印象的に。帰宅したら子供たちにも『とても綺麗だね!』と褒められました♪」
メークのポイントをYouTubeで配信中です!こちらもチェック!
岡野瑞恵さんが今回のメークを動画でわかりやすく紹介!シャドウの塗り方など、岡野さんのテクニックがわかりやすく紹介されているので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
2022年『美ST』10月号掲載
撮影/天日恵美子〈人物〉、 長濱勇太〈プロセス〉、五十嵐 洋〈静物〉 ヘア・メーク/岡野瑞恵(STORM) スタイリスト/平沼洋美 取材/中井川桂子 編集/小澤博子
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年5月19日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年5月17日
PROMOTION
2023年4月7日