【2021年上半期ベストコスメ】美容賢者66名が選んだ「本当にいい」大人の名品がズラリ!
スキンケア
2021年7月22日
マスク着用の生活様式という大変化が定着しつつある今、コスメ選びに迷うことも増えました。 そんな中、最先端の美容情報を 知り尽くした審査員66名が、 その際立った審美眼で厳選した、 2021年上半期のベストアイテムを、ここに一挙公開! 時代の空気と自分のニーズに合わせた妥協なき一品を更新して、新たな 自分にバージョンアップしたら、 未だ見ぬ魅力が発見できるかも。
【SSTスキンケア大賞1位】
POLA/リンクルショット メディカル セラム
【SSTスキンケア大賞2位】
POLA/ホワイト ショット CXS
▶︎審査員のコメントをチェック!
【SSTスキンケア大賞3位】
HAKU/メラノフォーカスZ
【メーク大賞1位】
クレ・ド・ポー ボーテ/タンフリュイド エクラ ナチュレル
【メーク大賞2位】
SUQQU/シグニチャー カラー アイズ 02
【SSTメーク大賞3位】
コスメデコルテ/トーンパーフェクティング パレット
【シミ賞1位】
POLA/ホワイトショット CXS
【シミ賞2位】
HAKU/メラノフォーカスZ
【シミ賞3位】
オバジ/オバジC25 セラム NEO
【シワ賞1位】
POLA/リンクルショット メディカル セラム

キズの治りが早いと感じている人は、シワ改善も早いという新事実に着目。シワ改善有効成分「ニールワン」に加え、新たに3成分を追加しシワ改善率を約1カ月で2倍にパワーアップした新美容液に絶大な支持。[医薬部外品]20g ¥14,850(ポーラ)
【シワ賞2位】
SHISEIDO/バイタルパーフェクション リンクルリフト ディープレチノ ホワイト 5

純粋レチノールでシワ改善、美白有効成分4MSKやm-トラネキサム酸など、5つの薬用有効成分配合でマルチな効果が期待できる最強クリーム。異なる部位のシミや、くすみを素早く解消して明るいハリ肌に。複合的な悩みにも確実な一品。[医薬部外品]20g ¥14,740〈編集部調べ〉(SHISEIDO)
【シワ賞3位】
ランコム/ジェニフィック アドバンスト アイクリーム

色ムラや小ジワはもちろん、目元のクマにもアプローチ、使い続けるほどにダメージからの回復力を早めてバリア機能までサポートします。軽やかなテクスチャーで、目元の肌をしっとり包み込む使用感も絶妙。マスク時代の目元ケアにも欠かせないアイテムです。15㎖ ¥8,800(ランコム)
【たるみ賞1位】
ゲラン/オーキデ アンペリアル ザ リフト セロム

低酸素状態の細胞に活力を与え、最速でリフトアップする美容液。厳選された2種のオーキッドの有用成分を従来の2倍配合、フィルムで包むように頰をあげて輪郭をシャープにする効果実感と、柔らかな感触の極上のテクスチャーが人気。30㎖ ¥66,000( ゲラン)
【たるみ賞2位】
ドクターシーラボ/エンリッチ メディカリフト セラム

クリニックの治療を化粧品に応用したリフトケア美容液。肌の構造から立て直す日本初の独自処方で土台(角層)と表面のWのアプローチ。KEY成分の18型コラーゲンと酵母エキスで肌を内側から引き締め、うるおいを与え弾むようなハリ肌へと導きます。30㎖ ¥8,250(ドクターシーラボ)
【たるみ賞3位】
クレ・ド・ポー ボーテ/マスク ヴィタリテ オープレシュー

最高級グレードの24Kゴールドを配合した、ゴールデンマスク。しぼんだ肌に活力を与え、ふっくらとしたハリと弾力を与えます。優美な香りと、肌に塗布するときのブラシの感触もクセになる気持ちよさで、極上のエステのような満足感を得られます。75g ¥33,000(クレ・ド・ポー ボーテ)
【ファンデーション賞1位】
クレ・ド・ポー ボーテ/タンフリュイド エクラ ナチュレル

メーク大賞1位とのダブル受賞ダイヤモンドの輝きに着目して開発された自然なツヤと、独自技術が叶える美容液級の保湿力で肌悩みをキャンセル。紫外線や汗、皮脂にも強く、なめらかな美肌を終日キープ。全8色 SPF25・PA++ 35㎖¥14,300(クレ・ド・ポー ボーテ)
【ファンデーション賞2位】
パルファム ジバンシイ/プリズム・リーブル・スキンケアリング・ グロウ

「人の肌は単色では表現できない」という考えを元に誕生した代表作「プリズム・リーブル」からファンデーションが登場。4色のプリズム・ピグメントが光を操って肌色を美しく魅せると同時に、スキンケア効果までプラス。グロウな輝きを放ちます。全12色 30㎖ ¥7,150(パルファム ジバンシイ)
【ファンデーション賞3位】
NARS/ピュアラディアント プロテクション アクアティックグロー クッションファンデーション

悪化する環境の変化を嘆くより、最新技術で応戦する先端志向で勝負。独自成分「360°ディフェンステクノロジー」で大気中に潜む様々な外的要因から肌をプロテクト。ブルーライトや紫外線からも徹底防御。自然で軽くみずみずしいピュア肌に。SPF50+/PA+++ 全6色 ¥6,600 ※セット価格(NARS JAPAN)
【アイシャドウ賞1位】
SUQQU/シグニチャー カラー アイズ 02

持てる技術と経験を懸けトレンドを牽引するようなパレットを作る。そんな使命を持ち誕生した新たな名作がメーク大賞2位とのダブル受賞。未経験の薄膜感と透明感、質感が狙いどおり大人世代を虜に。中でもブラウン+オレンジで定番もトレンドも楽しめる02に軍配が上がりました。¥7,700(SUQQU)
【アイシャドウ賞2位】
SUQQU/シグニチャー カラー アイズ 04

前作「デザイニング カラー アイズ」の人気色〝絢撫子〟のDNAを引き継いだピンクパレットが2位に。4色全てがピンクながら大人に似合う色と質感を厳選。愛しさと強さを両立するのはSUQQUだからこそ為せる業。絶妙なスパイシーさは甘いカラーに苦手意識がある人ほどハマるはず。¥7,700(SUQQU)
【アイシャドウ賞3位】
ルナソル/アイカラーレーション 11

3位にもピンクパレットがランクイン。植物から着想を得て具現化した透けるような色と煌めきは、4色を重ねるほど自然な奥行きを表現。特に注目は左上の透明度の高いパール。光を受けてみずみずしく艶めくことで、コーラルピンクをフレッシュな印象に魅せる。¥6,820(カネボウ化粧品)
【リップ賞1位】
ランコム/ラプソリュ ルージュ IM 169

ランコムのアイコン〝ラプソリュ ルージュ〟の新ラインから、モードなフェミニンブラウンがランクイン。柔らかいマットカラーと繊細なテクスチャー、心地よい塗り心地でトレンドの抜け感をランコム流に表現。指でも直塗りでもキマる。¥4,400(ランコム)
【リップ賞2位】
ディオール/ルージュ ディオール フォーエヴァーリキッド 100

ニューノーマルな生活様式でもリップメークを楽しみたいという思いに応えるマスクプルーフなリキッドルージュがポーチの新定番に。どの色も捨てがたく色番違いで票が割れたほど。¥4,950(パルファン・クリスチャン・ディオール)
【リップ賞3位】
SUQQU/コンフォート リップ フルイド フォグ 08

’20年下期リップ賞を獲得したフルイドリップに新色登場。マスクにピッタリと人気を博したヒット作が再び高い評価を得ました。ほのかに紅色を感じる温かみのあるくすみベージュがメークに品格を与えます。¥5,500(SUQQU)
【プチプラ賞1位】
KATE/リップモンスター 05

発色も保湿力も抜群でつけたての色が長く持続。落ちないリップの概念を変える傑作がプチプラ部門の頂点に。くすみ系ブラウンレッドも今っぽい。コスメを知り尽くした審査員も認めざるを得ない完全無欠な実力を味わって。¥1,540〈編集部調べ〉(カネボウ化粧品)
【プチプラ賞2位】
フジコ/ニュアンス ラップティント 01

「落ちない」ことは大前提。さらにぷっくりとしたツヤ、素の唇が色づいたようなニュアンスカラー、潤いラップで包み込むような縦ジワカバー効果も併せ持つのが魅力。マスクを外した顔にも自信が持てる。¥1,408(かならぼ)
【プチプラ賞3位】
ファシオ/マルチフェイス スティック 03

’00年にデビューしたFASIOがリブランディング。巷ではマスカラが評判だが、美ST読者がリアルに使えるのはマルチスティックという結論に。マスク擦れに強く、見た目よりソフトな発色も◎。¥990〈編集部調べ〉(コーセー)
【チーク賞1位】
NARS/エアーマット ブラッシュ 00533

ここにもマスク生活の影響が。柔らかい質感のマットチークが1位に。ムースのような独特な感触で頰にのせるとパウダーに変化。ゴールドの輝きを含むピーチピンクが美しく優しく発色し、血色やハリを与え凹凸も整えて見せます。¥4,070(NARS JAPAN)
【チーク賞2位】
パルファム ジバンシイ/プリズム・リーブル・ブラッシュ No.2

「プリズム・リーブル」シリーズ初のチーク。異なる4色の超微粒子粉体が肌の上で点在する、独自のテクノロジーを採用。ドラマティックな血色を表現するだけでなく、キメやツヤ感も整えます。¥6,600(パルファム ジバンシイ)
【チーク賞3位】
ルナソル/カラーリング シアーチークス(グロウ)03

赤みを与えすぎないクールなカラーが新鮮。内側から滲むような自然なツヤとクリアな血色感が与える効果を実感し、チークはもはやベースメークの一部だという幅広い可能性に気づかせる。¥3,850 ※セット価格(カネボウ化粧品)
【アイパワー賞1位】
SUQQU/ニュアンス アイライナー 03

目元の印象を上げるには黒か茶色が不可欠。そんな常識が思い込みであったと証明したミルキーライナー。全3色の中でも白みグレーに賞賛が集まり大ヒット。美STでも発売以来幾度となく紹介しました。フェルト筆の扱いやすさも抜群。¥3,300(SUQQU)
【アイパワー賞2位】
DECORTÉ/ブロウ スタイリング クリーム 301

眉コスメの激戦を制したのは、眉毛にハリとツヤを与えるクリームマスカラ。毛1本ずつコーティングするように整えて立体感を演出。質感が硬くならず自然なボリュームが叶うと、薄眉さんほど効果を実感。¥3,300(コスメデコルテ)
【アイパワー賞3位】
Celvoke/インディケイト アイブロウ マスカラ C01

人気のアイブロウアイテムにカラータイプが登場。ブラッシングしやすいラウンド型ブラシが、トレンドを感じる絶妙な立体感と抜け感を演出。大人の肌に馴染むヘルシーな柿色も、無理なく垢抜ける秘訣。¥3,080(セルヴォーク)
【立体小顔賞1位】
コスメデコルテ/トーンパーフェクティング パレット

様々な肌悩みを想定した異なる質感と色の4色パレット。何となく色を混ぜるだけで、自分の肌に溶け込むように馴染むのが不思議。バレずにカバーできるのは透明度が高いから。コンシーラーの苦手意識を克服できる名品。全2種¥4,950(コスメデコルテ)
【立体小顔賞2位】
コスメデコルテ/ディップ イングロウ クリーム ハイライター 02

どんなベースメークにも合うマルチユース処方で自然な輝きをオン。内側から滲むようなナチュラルな光で骨格を整え、スキンケア直後のような潤いとハリ感を長時間持続。ハイライターの進化を実感。¥3,850(コスメデコルテ)
【立体小顔賞3位】
パルファム ジバンシイ/プリズム・リーブル No.1

32年前の誕生以来、進化を続けるブランドの代表作に6代目が登場。プリズムとは何か? 本質を追求し続けて辿り着いたのは、オーラを纏った後光の差す肌。熟考した4色の組合わせで具現化しました。¥7,480(パルファム ジバンシイ)
2021年『美ST』8月号掲載
撮影/吉田健一、岡㟢恒彦、Youjin Lee(aosora)、尾島翔太〈すべて静物〉 スタイリスト/坂下シホ〈静物〉 取材/中井川桂子、森島千鶴子、大山真理子 編集/漢那美由紀、小澤博子
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日