【秋美白】がマスト!くすみの原因になる4大ダメージを皮膚科医が解説
スキンケア
2022年10月20日
美白ケアに本腰を入れるのは日差しが強くなる春夏と思いがちですが、くすみを肌に残さずいられるかどうかは秋の美白にかかっています。秋の肌がなぜくすみやすいのか、その理由となる夏の4大ダメージについて解説!
▼あわせて読みたい
【2022年上半期ベスコス】シミ部門大賞は殿堂美白コスメの最新版!
【ダメージ①】強力な紫外線は、炎症、ゴワつき、あらゆるダメージのもと

肌を老化させる原因の約8割が、紫外線の影響と言われています。夏の強烈な紫外線を浴びて蓄積したダメージのせいで、シミ・シワ・たるみが加速。夏に増えたメラニンをくすみに変えないためには、秋の肌状態に適した美白ケアが欠かせません。
【ダメージ②】エアコンの効いた部屋にこもりっぱなしで肌が乾燥

猛暑の夏は、会社も自宅もエアコンがつけっ放し。キンキンに冷えた室内が、最初は心地よくても徐々に肌寒く感じてくることは、夏のあるあるです。体が冷えて血流が悪化することで顔色がくすみ、エアコンで湿度も下がるので、肌も乾燥気味に。
【ダメージ③】マスクで過ごす夏3年目、蒸れ&擦れの負担が蓄積
【ダメージ④】猛暑でとにかく夏バテ…心身だけじゃなく肌もお疲れ状態

外気と冷房の効いた室内の急激な温度差によって自律神経がダメージを受け、だるさや不眠、イライラするといった心身の不調を引き起こします。自律神経はホルモンバランスにも関わるため、原因不明な肌の痒みやヒリつきが現れることも。
こちらの記事もおすすめ
2022年『美ST』11月号掲載
撮影/浜村菜月(LOVABLE) モデル/樋場早紀 ヘア・メーク/Sai スタイリスト/大塩リエ 取材/奥村京子 編集/浜野彩希
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年1月24日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月16日
PROMOTION
2022年11月17日